新規入会申込み

1.会員規約を確認
会員規約

Be yuna self 会員規約

「Be yuna self」(以下「本クラブ」といいます)にご入会いただく前に、以下の会員規約(以下「本規約」といいます)を必ずお読みください。本規約には、会員の権利と義務に関する細則が含まれています。本規約に同意いただけない場合、入会のお申込みは受け付けられません。ご入会いただいた時点で、本規約に同意したものとみなします。

第1章 総則

第1条(団体の定義)
この団体の名称は、「Be yuna self」(以下「当団体」といいます。)とし、「水戸由菜」(以下「タレント」といいます。)の公式ファンクラブとしての活動を支援することを目的とする。

第2条(規約)
本規約は、当団体を運営する事務局(以下「事務局」といいます。)が提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)の基本事項を定めるものです。また、別途定めるコンテンツ利用規約が本規約の一部を構成する場合があります。

第3条(特定商取引に関する法律に基づく表示)

  • 運営者名:株式会社2.0
  • 運営責任者:中村成寿
  • Address: 2F-C, Shibuya Dogenzaka Tokyu Bldg, 1-10-8 Dogenzaka, Shibuya-ku, Tokyo 150-0043
  • 電話番号: 03-6822-5683

第2章 サービス利用契約

第4条(利用契約の締結)

  1. 応募者は以下の条件をすべて満たしている必要があります。
    • 個人として申請してください(法人としてではありません)
    • 本規約および会員ガイドに同意する
    • まだ会員登録されていない
    • インターネットにアクセスできないと、情報や特典を受け取れない可能性があることを受け入れる
    • 個人的な楽しみのためだけに使用し、商業目的で使用しないでください
    • 過去に会員資格を剥奪されたことがない
    • 真実かつ完全な情報を提供する
  2. 申込者は本規約に同意し、申込書を提出した時点で申込みが成立するものとします。
  3. お支払いの確認が取れ、事務局よりメールにて通知が届いた時点で会員資格が付与されます。
  4. 未成年の場合は保護者の同意が必要です。確認のため、基本的な身元情報の提供をお願いする場合があります。

第5条(個人情報の取扱い)

  • 利用目的:
    • 会員登録
    • 料金徴収
    • 新サービスを含むプロモーション活動(メール、チラシ、SNSなど)
    • お問い合わせへの対応
    • 運営者が提供するサービス提供
  • 決済代行会社:GMOペイメントゲートウェイ株式会社
  • データは、バックアップまたはアウトソーシングの目的で暗号化され、リモートで保存される場合があります。
  • 個人情報の提供は任意ですが、提供がない場合にはサービスが制限される可能性があります。
  • 会員は、個人情報の開示、訂正、削除、利用拒否の権利を有します。
  • お問い合わせ先:株式会社2.0 個人情報お問い合わせ窓口

第6条(会費および会員資格)

  1. お支払いの確認が取れ次第、会員資格が付与されます。
  2. 月会費:
    • 通常:月額550円
    • 新規入会:月額1,100円
  3. メンバーシップは承認された月の末日まで有効で、キャンセルされない限り自動更新されます。
  4. 支払期限後1か月の猶予期間があれば更新が可能です。
  5. キャンセルはマイページから行います。料金は返金されません。
  6. 会員資格が取り消された場合でも、料金は返金されません。

第7条(通知)

  1. お知らせは公式サイト、メールなどで行います。
  2. 当組織は、未登録・誤登録による不達については責任を負いません。
  3. 通知は送信した時点で完了とみなされます。

第8条(会員番号の変更)
付与された会員番号は変更することができない。

第3章 サービスの利用

第9条(利用範囲)
会員は、会員専用サイトおよびサービスを利用することができます。サービス内容は、諸般の事情または不可抗力により、予告なく変更される場合があります。

第10条(禁止行為)
会員は、次に掲げる行為をしてはならないものとします。

  • 名誉毀損または中傷
  • 公共秩序の違反
  • 犯罪行為
  • わいせつな資料やリンクの投稿
  • 著作権侵害または違法な情報
  • 虚偽または有害なコンテンツ
  • 組織が不適切と判断する行為

第11条(知的財産権)

  1. すべてのコンテンツの権利は、組織または正当な所有者に帰属します。
  2. 会員はこれらの権利を侵害することはできません。
  3. 違反により問題が発生した場合、会員は自己の費用と責任において解決しなければなりません。

第12条(ウェブサイトサービス)

  1. ウェブサイトのサービスには、2.0株式会社の別途定める規約も適用されます。
  2. システムメンテナンスや不可抗力により、サービスを一時停止する場合があります。
  3. サービスの一時停止は5日前までに告知されますが、緊急の場合は事前告知を省略する場合があります。この期間中、会員が告知内容を認知しなかったことに対し、団体は一切の責任を負いません。
  4. 会員が本規約に違反した場合、当団体はサービスを制限又は中止をすることがあります。また、会員が掲示した内容の全部もしくは一部を任意で削除することができます。

第4章 義務

第13条(事務局の義務)

  1. サービスは誠実に提供されます。
  2. 事務局は次の各項目の目的に会員の個人情報を利用いたします。なお、当該利用に必要な場合は個人情報管理業務委託先、タレント、タレント所属事務所等の第三者に提供することもございます。

(1)サービスの提供およびサービスの円滑な提供のため
(2)サービスの提供による料金清算のため
(3)法令による場合または監督官庁、行政等からの要請がある場合
(4)統計作成またはマーケット調査のため必要な場合で、特定の個人を識別できない形で第三者に提供する場合
(5)会員に事前の同意を得た場合

 

 

第14条(会員の義務)

  1. メンバーはすべての規則に従い、組織に干渉してはなりません。
  2. メンバーの資格情報は慎重に管理する必要があります。
  3. 使用権を譲渡、貸与することはできません。
  4. 不正使用があった場合は直ちに報告しなければなりません。
  5. 会員は以下の行為を行ってはなりません。
    • 会員証、会員番号、ログインIDおよびパスワードを有償無償問わず第三者に譲渡、または貸与する行為
    • 団体の運営、事務局のサービス運営を妨害する行為
    • 偽の身元で申請する行為
    • 複数のアカウントを登録する行為
    • 不適切または違法なコンテンツを配布する行為
    • 他人の名誉を毀損し、または不利益を与える行為
    • サービスの安定した運営を妨害する目的で多量の情報を伝送し、または広告性の情報を伝送する行為
    • 情報通信設備の誤作動や情報の破壊を誘発させるコンピュータウィルスプログラムを流布する行為
    • タレント、団体、事務局、他の会員、第三者の知的財産権その他の権利を侵害する行為
    • 許可なくサイトデータを使用する行為
    • わいせつな内容やリンクを投稿する行為
    • ビジネス、宗教、政治に関する勧誘行為
    • 特典やチケットを転売する行為
    • タレントの名誉や品位を毀損、または毀損するおそれのある行為
    • 法律、道徳、または公共の慣習に違反する行為
    • 国益または社会的利益を妨害する目的でサービスの利用を計画もしくは実行する行為
    • その他に団体または事務局が不適切だと判断し、禁止したことを行なう行為
  6. 会員は情報に変更があった場合には速やかに更新しなければなりません。

第5章 その他

第15条(免責事項)

  1. 不可抗力または避けられない中断の場合、当組織は責任を負いません。
  2. タレントの所属の変更または契約の終了により、責任は免除されます。
  3. 事務局は会員の故意により生じた問題について一切責任を負いません。
  4. 事務局は情報の正確性、信頼性を保証するものではありません。
  5. メンバーは自身の環境と設備に責任を負います。
  1. 事務局は会員がサービスの利用を通じて得た情報、資料等による損害に関しても一切の責任を負いません 。

 

第16条(本規約の有効性および変更)

  1. 本規約は、公式ウェブサイトに掲載、または別途通知した時点から効力を発します。
  2. 本規約は変更される場合があり、変更があった場合は発効日の少なくとも 7 日前までに告知されます。
  3. サービスの継続的な使用は、変更を承諾したことを意味します。

 

第17条(強制退会)
会員が本規約に違反した場合、当社は会員資格を予告なく終了することがあります。この場合、会員資格は返還されません。

 

第18条(損害賠償責任)

  1. 事務局は、故意の不正行為または重大な過失の場合を除き、損害賠償責任を負いません。
  2. 責任は、過去 6 か月間に受け取った料金の額までの直接的な通常損害に限定されます。

 

第19条(紛争解決)
本規約により解決されない紛争については、誠意をもって協議するものとし、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

 

第20条(準拠法)
本規約及び利用契約は日本法に準拠するものとします。

附則
本規約は、2025年8月1日より施行します。